specファイルの作成

 インストール手順や、アンインストール手順は、SPEC配下の*.specファイルに記述します。

---------spec ファイルの例 (#から始まる行は,コメント行です)--------
#(1)データ定義部
Summary: hoge is a harehare horehore
Name: hoge
Version: 1.1
Release: 1
Source: hoge-1.1.tar.gz
Patch: hoge.patch.gz
Copyright: distributable
Group: Local
Packager: Jun Nishii 
Buildroot: %{_tmppath}/%{name}-root
Summary(ja): hoge は harehare な horehore です.

%description
Hoge is a harehare horehore and convenient for fugafuga.
Enjoy!

%description -l ja
hoge は harehare な horehore で,fugafuga するときなどとても便利なツー
ルです.みんなでなかよく使いましょう.

%changelog
* Tue Feb 16 1999 Jun Nishii 
- added Japanese messages

* Mon Feb 15 1999 Jun Nishii 
- first release for version 1.1

#(2)スクリプト部
%prep       #rpmを構築する前の準備です.
rm -rf $RPM_BUILD_ROOT

%setup      #ソースをBUILDに展開します.
%patch -p1  #パッチをあてます.

%build      #makeのための手順を書きます.
make
(cd man; make man)

%install    #installのための手順を書きます.
make prefix=${RPM_BUILD_ROOT}/usr/local install
(cd man; make prefix=${RPM_BUILD_ROOT}/usr/local install.man)

%clean      #rpmを作ったあとの後始末です.
rm -rf $RPM_BUILD_ROOT

#(3)ファイルリスト部 --------------
%files
%defattr(-,root,root)
%doc README
%doc docs/ 
/usr/bin/hoge.bin
/usr/lib/hoge/
/usr/man/man1/hoge.1.gz
%dir /usr/lib/hoge/
%config /usr/lib/hoge/fuga.conf

---------specの例はここまで-----------------------------------------